秘密のケンミンSHOWで紹介された埼玉県の肉汁うどんのオススメ店はどこ?

「食事がおいしい都道府県ランキング」で最下位
秘密のケンミンショーで紹介された「食事がおいしい都道府県ランキング」
※地域ブランド調査の中の調査項目に含まれます。
今回の放送では上位県ではなく下位県にスポットライトを当てて紹介していましたね。
最下位が奈良県、そして下から2番目が映画『翔んで埼玉』でさんざんディスられた埼玉県!
埼玉県に食事がおいしいイメージがないということは、関東圏の人には何となく理解できるのではないでしょうか?
隠れたうどん県、埼玉県で人気の「肉汁うどん」
しかし、しかし、なんと埼玉県はあの香川県に次いでうどんの消費量が日本2位の県!
実は隠れたうどん県だったのです。
そんな隠れたうどん県の埼玉県には
・すったてうどん
・川幅うどん
・肉汁うどん
など、個性的なうどんが存在します。
すったてうどんのご紹介
すり鉢で胡麻と味噌と合わせ、更に採ってきたばかりの大葉、胡瓜、茗荷などの夏野菜を合わせていっしょにすります。最後に冷たい井戸水を入れ、良く混ぜて付け汁としてうどんを食べる。
そしてこの「すったて」は、うどんだけではなく、ご飯にかける食べ方もあり、毎食「すったて」でもいいと言う人がいる程、川島ではポピュラーな夏の健康食です。
かわじま呉汁
川幅うどんのご紹介
こうのす川幅グルメは、鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅が日本一であることにちなんで誕生したご当地グルメです。
こうのす川幅グルメとは
荒川の普段の川幅は数十メートルですが、国土交通省は河川敷を含めた堤防の間を「川幅」と定めており、河口より上流62キロメートル地点の両堤防間の幅が2,537メートルであり、日本最長となります。
現在、御成橋のたもとと吉見町大和田の堤防に、「川幅日本一の標」が建てられています。
平成21年8月に幅約8cmの幅広うどん「こうのす川幅うどん」が誕生して以来、川幅うどんの提供店が増えると同時に、うどん以外のグルメも続々と誕生しています。
肉汁うどんのご紹介
そして最後の秘密兵器として紹介されたのが、「肉汁うどん」
なんとあの人気番組「孤独のグルメ」でも紹介されているという、知る人ぞ知る人気メニューです。
\#孤独のグルメ 大晦日SP あと1時間‼️/
— 孤独のグルメ【テレビ東京 ドラマ】 (@tx_kodokugurume) December 31, 2019
大晦日の夜、いかがお過ごしでしょうか?ご飯はもう食べましたか?#テレ東 #美食晩餐会 は
間もなくスタートです!
トップバッターの #孤独のグルメ は
あと1時間‼️ pic.twitter.com/yvjzbbLx3H
今回紹介された肉汁うどん屋さんは
藤店うどん (ふじだなうどん)
さんでしたね。
肉汁うどんの特徴としては、たっぷりの豚肉とネギ、そして油揚げを入れた濃いめのつけ汁にうどんをつけて食べる「つけ麺方式」
埼玉の食べ応えのあるうどんに、この濃いめの出汁が良く合って、とってもハーモニー♪だそうです。
日曜日が定休日で、開店は10時~15時までだそうです。
お店が閉まるのが意外に早いので、そこだけ要注意ですね。